=== memo ===

こつこつ読書感想文📝

『風の声を聴け』村上春樹(講談社)

 群像新人賞を受賞したデビュー作。

29歳の「僕」が、1970年8月、20歳の「僕」のひと夏を回想するものがたり。

風の歌を聴け (講談社文庫)

風の歌を聴け (講談社文庫)

 

 

「完璧な文章などといったものは存在しない。完璧な絶望が存在しないようにね。」

 

あまのじゃく代表なので、読んだことがなかったんです。村上春樹さんの本。

きっと日本で一番有名な作家先生。

他のひとが絶賛しているのなら、わたしは知らなくてもいいかなって。

いっぱいパトロンがいるなら、わたしは別のひとを応援したいなって。

でも、今年はそういう意味わかんない「自分ルール」と違うことをしてみてこそだから!と、「19歳の本棚」にのっていたこちらを手にとりました。

 

www.1101.com

 

文明とは伝達である、と彼は言った。もし何かを表現できないなら、それは存在しないのも同じだ。

 

 引き算の文章。引き算のものがたり。とでも言えばいいのでしょうか。

 

「わかりやすい」話ばかり手に取っているんだなあ。

そして、世界にはそういうものが溢れているんだなあ。

「思考停止」だなんて、聞くとちょっぴり悲しくなる言葉がたまに目に飛び込んで来ますが、確かに、どこを見ても何もしても考えなくていいようなものが多いんですね。

ジャンルは違うんだけど、「考える余地がある」点では、最近読んでいる カント も、そうだ。

 

「良い小説さ。自分にとってはね。俺はね、自分に才能があるなんて思っちゃいないよ。しかし少なくとも、書くたびに自分自身が啓発されていくようなものじゃなくちゃ意味がないと思うんだ。そうだろ?」

  

にじみでる「教養の高さ」かつ「そのセンスの良さ」も、多くのひとを惹きつける理由なのでしょうか。

わたしの率直な感想は「鼻につくなあ!くっそう、もっと勉強しよう・・・」でした。

(よっ、さすが、あまのじゃく代表!泣)

 

「昼の光に、夜の闇の深さがわかるものか。」